GPに持ち込んだクソをこねくり回したものデッキ
※追記: 自分の完全オリジナルではなく元々あったレシピからそう離れてないので、自分が作ったものへの冗談ならまだしも、クソ呼ばわりは元々のレシピの作成者に対して失礼でした。撤回します。
土地 16
3 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
2 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
3 《空僻地/Glimmervoid》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
クリーチャー 18
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
2 《メムナイト/Memnite》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
3 《刻まれた勇者/Etched Champion》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
呪文 26
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
3 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4 《物読み/Thoughtcast》
3 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
2 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1 《弱者の剣/Sword of the Meek》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
サイドボード
2 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《根絶/Extirpate》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
何が弱かったか。
1.オムニに勝つ手段がない。
サイドに法学者取ってるけどこっちが押してる盤面に蓋をすることしかしない。
SnTスタックで僧侶、SnTで法学者出すとかでようやくなんとかなるレベル
※追記: 僧侶いたらSnTで法学者出えへんやんけ!
2.除去がない。
チャリスとアンシナジーなので抜いたら、場に出てきたデルバーをどうにもできなかった。十手が働く前に割られた。
3.決め手を引けない。
勝ち手段を散らそうと囲いの他に十手、ソプターコンボを入れたが、直前で鋳造所をチャリスと交換して1枚減らしたら、引かなくなった。
結果、遅くて安定してるけど勝てないデッキになってしまった。
これからこのデッキは解体して新たな親和をまた組み直します。ドレッドノートが入るかどうかはお楽しみ。少なくともこのままでは、どのデッキにも勝てない。安定性を求めて組んだら、安定して負けるようになってしまった。仙台の小さいメタなら相性の良いデッキがいくらかあるかもしれないけど、GPに持ち込むようなデッキではない。
※追記: 自分の完全オリジナルではなく元々あったレシピからそう離れてないので、自分が作ったものへの冗談ならまだしも、クソ呼ばわりは元々のレシピの作成者に対して失礼でした。撤回します。
土地 16
3 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
2 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
3 《空僻地/Glimmervoid》
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
クリーチャー 18
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
2 《メムナイト/Memnite》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
3 《刻まれた勇者/Etched Champion》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
呪文 26
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
3 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4 《物読み/Thoughtcast》
3 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
4 《虚空の杯/Chalice of the Void》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
2 《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1 《弱者の剣/Sword of the Meek》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
サイドボード
2 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2 《クローサの掌握/Krosan Grip》
1 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1 《根絶/Extirpate》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
何が弱かったか。
1.オムニに勝つ手段がない。
サイドに法学者取ってるけどこっちが押してる盤面に蓋をすることしかしない。
SnTスタックで僧侶、SnTで法学者出すとかでようやくなんとかなるレベル
※追記: 僧侶いたらSnTで法学者出えへんやんけ!
2.除去がない。
チャリスとアンシナジーなので抜いたら、場に出てきたデルバーをどうにもできなかった。十手が働く前に割られた。
3.決め手を引けない。
勝ち手段を散らそうと囲いの他に十手、ソプターコンボを入れたが、直前で鋳造所をチャリスと交換して1枚減らしたら、引かなくなった。
結果、遅くて安定してるけど勝てないデッキになってしまった。
これからこのデッキは解体して新たな親和をまた組み直します。ドレッドノートが入るかどうかはお楽しみ。少なくともこのままでは、どのデッキにも勝てない。安定性を求めて組んだら、安定して負けるようになってしまった。仙台の小さいメタなら相性の良いデッキがいくらかあるかもしれないけど、GPに持ち込むようなデッキではない。
コメント
リンクありがとうございます。よろしくお願いします。
オムニに勝てないこと以外は全然いけるデッキなんですが、いかんせんオムニが…